• ホーム
  • ヴィーナスポーツとは?
  • 執筆者
  • お問い合わせ
VenuSports
スポーツを愛する者たちをワクワクさせるWEBマガジン
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ヴィーナスポーツとは?
  • 執筆者
  • お問い合わせ
カテゴリー: パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学

カテゴリー: パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学

ホーム Archive for category "パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学"
試合勘を高めるために必要な知識とは?
sportswriters-cafe 2020-06-25 2020-06-28 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

試合勘を高めるために必要な知識とは?

これまでに、運動スキルを効率的に習得していく方法を示してきました。しかし運動スキルだけではなく、試合 …

Read more "試合勘を高めるために必要な知識とは?"
技術の習得は目先の成果にとらわれないこと
sportswriters-cafe 2020-06-10 2020-06-13 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

技術の習得は目先の成果にとらわれないこと

これまでの数回の記事で述べてきた、技術が上達する練習方法をまとめますと、多様性のある練習、ランダム練 …

Read more "技術の習得は目先の成果にとらわれないこと"
丁寧すぎるアドバイスは弊害を伴う
sportswriters-cafe 2020-05-25 2020-05-24 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学

丁寧すぎるアドバイスは弊害を伴う

コーチは選手に対して手取り足取り多くの事柄を教えたくなることがあります。りしかし選手にとっては、フィ …

Read more "丁寧すぎるアドバイスは弊害を伴う"
上達への近道となる選手へのアドバイス法は?
sportswriters-cafe 2020-05-10 2020-05-10 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

上達への近道となる選手へのアドバイス法は?

スポーツの技術を上達させるためには、あらゆる情報を取り入れて自身に足りないものや役に立つものを生かし …

Read more "上達への近道となる選手へのアドバイス法は?"
一連の流れで習得する全習法が実戦に生きる
sportswriters-cafe 2020-04-25 2020-04-26 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

一連の流れで習得する全習法が実戦に生きる

競技を始めて間もないころであれば、技術を習得するために動きを部分的に分けて練習する場合があるでしょう …

Read more "一連の流れで習得する全習法が実戦に生きる"
ブロック練習よりもランダム練習の方が効率的な理由
sportswriters-cafe 2020-04-10 2020-04-09 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

ブロック練習よりもランダム練習の方が効率的な理由

前回説明した多様性練習では、1つの技術を習得させるための方法として説明しました。続いては、複数の技術 …

Read more "ブロック練習よりもランダム練習の方が効率的な理由"
同じドリルを繰り返すより、多様性のある練習を!
sportswriters-cafe 2020-03-25 2020-03-24 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

同じドリルを繰り返すより、多様性のある練習を!

ある技術を身につけようと考えていると想像してみてください。ここでは、サッカーのフリーキックの技術を身 …

Read more "同じドリルを繰り返すより、多様性のある練習を!"
やみくもではなく、効率的な技術練習を行おう
sportswriters-cafe 2020-03-10 2020-03-08 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

やみくもではなく、効率的な技術練習を行おう

これまでの記事では、緊張や集中、モチベーションを上げるなど、心理的なスキルを向上させるための方法、ま …

Read more "やみくもではなく、効率的な技術練習を行おう"
団結力と士気を高めるためのチームワーク
sportswriters-cafe 2020-02-25 2020-02-25 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

団結力と士気を高めるためのチームワーク

良いチーム作りを行うためには、前回の記事までの内容に加え、チームの立ち上げ時に「チームでのメンバー個 …

Read more "団結力と士気を高めるためのチームワーク"
チーム力を高める目標と、相互コミュニケーション
sportswriters-cafe 2020-02-10 2020-02-10 パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学 / 松山林太郎

チーム力を高める目標と、相互コミュニケーション

チーム目標を掲げることは、チーム作りにおいて重要になります。その内容は、以前の記事で説明した「目標設 …

Read more "チーム力を高める目標と、相互コミュニケーション"

投稿ナビゲーション

1 2 3 4

タイアップ記事を掲載しませんか!?

カテゴリー

  • MLBアンタッチャブルレコードの真実
  • NIKEシューズ革命
  • TASUKI-GIRLS
  • VenuSports編集部
  • データで楽しむ陸上競技
  • パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学
  • プロ野球半券ノスタルジア
  • ようこそ カーリングの世界へ
  • 土手克幸
  • 埼玉蹴球百花繚乱
  • 学生陸上スポットライト
  • 学生駅伝STORY
  • 屁理屈野球雑記
  • 松山林太郎
  • 松永貴允
  • 松澤明美
  • 石川哲也
  • 酒井政人
  • 野田しほり
トップに戻る
©2018 VenuSports
Powered by Anima & WordPress.