• ホーム
  • ヴィーナスポーツとは?
  • 執筆者
  • お問い合わせ
VenuSports
スポーツを愛する者たちをワクワクさせるWEBマガジン
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ヴィーナスポーツとは?
  • 執筆者
  • お問い合わせ
カテゴリー: MLBアンタッチャブルレコードの真実

カテゴリー: MLBアンタッチャブルレコードの真実

ホーム Archive for category "MLBアンタッチャブルレコードの真実"
燦然と輝くリベラの652セーブ 現役投手の記録更新はなるか?
sportswriters-cafe 2020-04-18 2020-04-10 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

燦然と輝くリベラの652セーブ 現役投手の記録更新はなるか?

メジャーリーグは1969年よりセーブを公式記録としている。近年は投手の分業制が徹底されていることもあ …

Read more "燦然と輝くリベラの652セーブ 現役投手の記録更新はなるか?"
通算登板ベスト10 試合数を増やすには現役晩年が勝負
sportswriters-cafe 2020-04-11 2020-04-10 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

通算登板ベスト10 試合数を増やすには現役晩年が勝負

通算登板数ベスト10には2013年までプレーしていたマリアーノ・リベラや、2015年までプレーしてい …

Read more "通算登板ベスト10 試合数を増やすには現役晩年が勝負"
現代野球との比較は無意味? 〝投高打低期〟のスゴすぎる記録
sportswriters-cafe 2020-04-04 2020-04-05 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

現代野球との比較は無意味? 〝投高打低期〟のスゴすぎる記録

メジャー・リーグの1800年代後半から1920年代までは「デッドボール時代」と呼ばれる〝投高打低期〟 …

Read more "現代野球との比較は無意味? 〝投高打低期〟のスゴすぎる記録"
史上唯一の5000奪三振超 現代野球で生まれたライアンの伝説
sportswriters-cafe 2020-03-28 2020-03-28 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

史上唯一の5000奪三振超 現代野球で生まれたライアンの伝説

通算奪三振の記録の上位に名を連ねる面々はほとんどが1980年代以降の選手ばかり。最多記録はノーラン・ …

Read more "史上唯一の5000奪三振超 現代野球で生まれたライアンの伝説"
通算勝利記録更新はほぼ不可能も、ベスト10入りはありえる?
sportswriters-cafe 2020-03-21 2020-03-24 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

通算勝利記録更新はほぼ不可能も、ベスト10入りはありえる?

メジャー・リーグのアンチャッタブルレコードは数あれど、その極めつけともいえるのが、今日でもシーズン最 …

Read more "通算勝利記録更新はほぼ不可能も、ベスト10入りはありえる?"
ジョー・ディマジオがもたらした「連続試合安打」という概念
sportswriters-cafe 2020-03-14 2020-03-24 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

ジョー・ディマジオがもたらした「連続試合安打」という概念

ジョー・ディマジオの56試合連続安打が達成されたのは1941年。テッド・ウィリアムが最後の4割打者と …

Read more "ジョー・ディマジオがもたらした「連続試合安打」という概念"
1800年代の野球を再現した、イチローのシーズン記録
sportswriters-cafe 2020-03-07 2020-03-08 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

1800年代の野球を再現した、イチローのシーズン記録

イチローが2004年に達成したシーズン最多安打は262本。更新されることはないであろうと思われていた …

Read more "1800年代の野球を再現した、イチローのシーズン記録"
4割打っても首位打者獲れず! 「神話時代」の信じられない高打率
sportswriters-cafe 2020-02-29 2020-02-29 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

4割打っても首位打者獲れず! 「神話時代」の信じられない高打率

メジャーリーグのシーズン最高打率は近代野球のルールが確立された20世紀以後を対象とするのが一般的で、 …

Read more "4割打っても首位打者獲れず! 「神話時代」の信じられない高打率"
ホームランは「インフレ」状態? 本数増えても一本の価値は低下している
sportswriters-cafe 2020-02-22 2020-02-23 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

ホームランは「インフレ」状態? 本数増えても一本の価値は低下している

メジャーリーグのシーズン本塁打記録は長らくロジャー・マリスが1961年にマークした61本が最高だった …

Read more "ホームランは「インフレ」状態? 本数増えても一本の価値は低下している"
記録更新はほぼ不可能?『球聖』カッブの偉大な記録
sportswriters-cafe 2020-02-15 2020-02-15 MLBアンタッチャブルレコードの真実 / 石川哲也

記録更新はほぼ不可能?『球聖』カッブの偉大な記録

『球聖』タイ・カッブが引退していた時点で持っていたメジャーリーグ記録は90にも及ぶといわれるが、その …

Read more "記録更新はほぼ不可能?『球聖』カッブの偉大な記録"

タイアップ記事を掲載しませんか!?

カテゴリー

  • MLBアンタッチャブルレコードの真実
  • NIKEシューズ革命
  • TASUKI-GIRLS
  • VenuSports編集部
  • データで楽しむ陸上競技
  • パフォーマンスを上げるためのスポーツ心理学
  • プロ野球半券ノスタルジア
  • ようこそ カーリングの世界へ
  • 土手克幸
  • 埼玉蹴球百花繚乱
  • 学生陸上スポットライト
  • 学生駅伝STORY
  • 屁理屈野球雑記
  • 松山林太郎
  • 松永貴允
  • 松澤明美
  • 石川哲也
  • 酒井政人
  • 野田しほり
トップに戻る
©2018 VenuSports
Powered by Anima & WordPress.