多くのファンを魅了する箱根駅伝。10区間217.1㎞のレースには幾多の物語が詰まっている。これまでに96回もの継走が繰り広げられ、21世紀に入り、すでに20回のレースが開催された。

伝統が積み重なるにつれて、どの大学が一番強いのか。そんな幻想に思いをはせるファンは少なくないだろう。

そこで20年近く箱根駅伝を取材してきた筆者の独断で各大学の〝最強チーム〟を結成。「21世紀最強大学」を探るという空想(ファンタジー)を楽しんでみたい。

今回は21世紀に入り、4連覇を含む5回の総合優勝に輝いている駒大だ。全日本大学駅伝も今世紀に入り、10回制している。

なお「選考基準」などは以下の通り。

・チームは2001年以降に箱根駅伝を走った選手で構成。

・箱根駅伝に限らず、大学時代のベストパフォーマンスを発揮したときの走力で選ぶ。

・選手名の横は大学時代の1万mベストタイム。

 

  駒澤大学

1区中村匠吾(28.05.79)

2区村山謙太(27.49.94)

3区田澤廉(28.13.21)

4区宇賀地強(28.23.62)

5区大塚祥平(28.34.31)

6区千葉健太(29.30.45) 

7区松下龍治(28.29.94)

8区深津卓也(28.24.17)

9区窪田忍(28.07.01) 

10区神屋伸行(28.35.8)

補 油布郁人(28.02.46)

  中谷圭佑(28.17.56)

  工藤有生(28.23.85)

  片西景(28.37.41)

  高橋正仁(29.09.30)

  高林祐介

1区は東京五輪男子マラソン代表内定の中村匠吾。3年時(14年)は1区で駒大記録の1時間1分36秒で区間2位、4年時は1区で区間賞を獲得している。

2区は5000m、1万m、ハーフ(1時間0分50秒)の駒大記録を保持する村山謙太だ。2区は1年時(12年)に9位、3年時に2位、4年時に4位(1時間7分46秒)。箱根は不完全燃焼だっただけに、最高の走りを見てみたい。

3区は田澤廉で攻め込みたい。1年時(20年)に3区で青学大・森田歩希が保持していた区間記録を1秒上回る1時間1分25秒で区間3位だった。

4区はこの区間未経験の宇賀地強で勝負。箱根は4年連続(07~10年)で花の2区を任され、4年時は1時間8分38秒の区間3位で走っている。

5区の人選は悩んだが、大塚祥平に託した。1年時(14年)に8区6位、2年時に8区2位。3年時は最長区間の5区で4位、4年時は20.8㎞に短縮された5区で区間賞を獲得している。

6区は4年連続で山を下った千葉健太。3度の区間賞を奪い、2年時(11年)には58分11秒の区間記録(当時)も打ち立てた。

7区はこの区間未経験の松下龍治を選んだ。1年時(00年)は5区4位、2年時は6区4位、3年時は4区1位、4年時は2区2位(1時間7分58秒)とマルチな活躍を見せており、7区でも活躍が期待できる。

8区は2年時(08年)に8区で区間賞を獲得した深津卓也。1年時と4年時は最長区間だった5区を任され、区間7位と同4位だった。スピードもあるだけに8区の方が実力を発揮できるだろう。

9区は3年時の全日本大学駅伝の最終8区で、当時1年生だった東洋大・服部勇馬を相手に1分07秒差の大逆転を演じた窪田忍。3・4年時の箱根は不発だったが、1年時(11年)に7区、2年時に9区で区間賞を獲得している。

10区は3年時の日本インカレのハーフを完勝した神屋伸行。箱根は1年時(99年)に5区2位、その後は3年連続で花の2区を担当。2年時は2位(1時間8分51秒)、3年時も3位と好走した。

リザーブは全日本大学駅伝で4年連続区間賞のスピードを誇る油布郁人。1年時(14年)に最短4区、2年時に3区で区間賞を獲得した中谷圭佑。工藤有生は1年時(15年)に最短4区で2位(区間新)、2年時に2区4位(1時間8分04秒)、3年時に2区6位(1時間8分09秒)と活躍した。

3年時にユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルに輝いた片西景は2年時(17年)に9区4位、3年時に1区3位、4年時に1区7位。高橋正仁は2年時(00年)に10区、3年時に9区、4年時に9区と3年連続で区間賞を獲得している。高林祐介は3年時(09年)に8区、4年時に9区で区間賞を奪った。

2・3年時(00・01年)に7区区間賞の揖斐祐治、3年時(03年)に1区区間賞の内田直将、4年時に日本インカレ1万m日本人トップの松村拓希、4年時(13年)に9区区間賞の上野渉らもメンバーに入れたかった選手たちだ。4連覇(02~05年)メンバーの田中宏樹(28.53.77)と塩川雄也(29.09.97)を入れられなかったことに、箱根駅伝のレベルアップを感じている。

21世紀に入り、三大駅伝を16回制している大学らしく、幅広い年代から選手が集結。駒大の〝強さ〟を物語るような夢のチームになった。

(「箱根駅伝STORY」酒井政人)